2018
本日の練習は、全員参加でした♫
来週の本番のため、曲順や合図、演奏の最終確認をしました。
今さらですが、「この曲ってこんな感じだったのか。もっと出してもいいんだな」と、ビビって出してなかった音量を少しアップ。
みんなで音合わせは、音に厚みがあってやっぱりいいもんだ~。
本番では楽しんでもらえるといいな。
ところで、新しいドラえもん初めて見たんです。なんか、なんていうか、不思議!
「ドラえもんが爽やかに!」と思っちゃいました。以前のドラえもんが爽やかじゃない、って訳ではないんですが。
声の存在って大きいですね。
頑張って爽やか度アップして演奏したいと思います。どどどどー!
Fl 2人
Cl 3人
Sax 3人
Perc 1人
ちびちゃん2人
せっきーでした。
PR
2018
2018
本番が差し迫ってないので、のんびりモードの練習日。の
んびりしすぎて(?)楽器を忘れてきたメンバーが…(^^;
んびりしすぎて(?)楽器を忘れてきたメンバーが…(^^;
クラ吹きのMちゃん、浮気相手のフルートは持ってきたのに、
本妻クラリネットは自宅だという…。
本妻クラリネットは自宅だという…。
Mちゃんはフルート始めて3ヶ月くらい?
フルートしか持ってきていないから、ずーっとフルートを練習してる…
ロングトーンめっちゃ真剣、いやー凄いよ。
歴3ヶ月ってこんな感じ?上手だ~✨
(ちなみに私がフルート始めたときの3ヶ月目ってまだ頭部管だけピーピー。
無駄な腹筋、足あげ、持久走してた気がする(^^;)
無駄な腹筋、足あげ、持久走してた気がする(^^;)
子どもや学生の成長すごいって言うけど、本気の大人もすごいぞ~っ。
「楽器やってみたい」「楽しみたい」の本質を見た気がする。
私も頑張ろう、と元気がでます。
…というか、クラパートから引き抜いてフルートにスカウトしちゃおうかな
…というか、クラパートから引き抜いてフルートにスカウトしちゃおうかな
雑談したり、個人練習したりの練習日でしたが、ブログ、Mちゃんレポートみたいになったわ(^^;
フルート2人、
クラ(フルートかも)1人、
サックス2人、
ベビちゃん2人。
blog書いたのはフルートaiでした
2018
2018
去年に引き続き、今年も安佐南区の高齢者福祉施設まで演奏しに行きました!
2年連続、お声をかけていただきありがとうございます!
こちらの施設の方々は、とてもお元気で明るい方ばかり。
今年は一緒に歌える曲を多めにしたプログラムで挑みました。
途中は、ドルチェの歌姫!かわぴいの歌つきで、美空ひばりさんの「川の流れのように」も初披露。
本格的な歌付きの演奏は初めてでしたが、やはり歌の力は大きいですね。
おかげで、他の曲もとっても素敵な歌声が響く、楽しい演奏会になりました。
1.笑点のテーマ
2.265歩のマーチ
3.高校三年生
4.幸せなら手をたたこう
5.川の流れのように
6.ふるさと
7.上を向いて歩こう
アンコール.それゆけカープ
いつも子供対象の演奏会ばかりなので、高齢者向けの曲を演奏するのはとっても新鮮です。
来年も、演奏できたらいいなあ…とおもいつつ…
参加メンバー
Fl 2人 Cl 3人 Sax 3人 Perc 1人 ちびっこ3人
by Cl みっちい